留求艺—您的留学规划师

日语的提示助词こそ怎么用

192次

问题描述:

日语的提示助词こそ怎么用,麻烦给回复

最佳答案

推荐答案

常见的用法有:

1、顶替主格助词「が」提示主语,顶替「を」提示宾语,或接在补格助词后提示补语等。

例如:団结こそ力である。团结就是力量。

2、接在接续助词「て」「から」「ば」等后面,强调条件、原因等。例如:泳ぎを知っていればこそ助かったのです。例如:この不思议な物质を発见して世界を惊かした人は谁だろう……彼女こそは有名なキューリ夫人なのである。发现这种奇特物质而使世界震惊的人是谁呢?她就是著名的居里夫人。提示助词こそ还用作:

1、…こそ+动词仮定形…(“唯有……,只有……”)2、…动词仮定形+ばこそ…(“正因为……”)君のためを思えばこそ、こうやっているのだ。(正是为了你着想,我才一直这样做。)3、…たからこそ…(“正因为……”)あなたがすすめたからこそ、私もその気になったのだ。(正是因为你的劝诫,我才那样担心。

4、.…こそ…が(“虽然……但是')この靴がデザインこそ古いが、とても歩きやすい。(这双鞋虽然款式陈旧,但走起路来很舒服。)5、惯用句:「よろしくお愿いします」「こちらこそ、よろしく」(哪里哪里,我才需要您多多关照)ようこそいらっしゃいました。(欢迎光临)

日语的提示助词こそ怎么用

其他答案

选 1こそ接在体言、副词、接续词、助词后面,起提示和强调作用,相当于汉语的“唯有,才,正是”的意思。例如,努力があってこそ本当の成功がある。(只有努力才会获得真正的成功。)

为你推荐

网站首页  |  关于我们  |  联系方式  |  用户协议  |  隐私政策  |  在线报名  |  网站地图