我是日语秦老师,题主的问题我来回答。
日语中的助词“の”的用法比我们想象的要复杂得多,很多人把の与中文的“的”对等其实是错误的。接下来我们看一下の的具体用法。
1, 名词+の+名词日语两个名词之间一般用助词の连接,表达的意思需要根据语境来理解,不能一味地理解成中文的“的”。比如:
①これは先生のかばんです。(这是老师的包)本句中的助词“の”表示所属,“这是老师的包,不是别人的。”。又如:学校の建物、田中さんのお兄さん、冷蔵庫のドア。
②歴史の本を買いました。(买了本历史方面的书)本句中的助词“の”表示内容说明,即这本书是关于历史方面的。
③銀行の隣に花屋があります。(银行隔壁有家花店)本句中的助词“の”表示位置关系。表示位置关系的词还有“上下、左右、前後、東西南北、隣、中”等。
④先日の展覧会で、ゴッホの絵を見ました。(在前几天的展览会上,我见到了梵高的画)“の”后面的名词是“本、絵、論文、作品”等创造品,前面的名词是表示后面名词的作者。“田中さんの絵”这个短语根据。语境有时候也可以理解成“田中拥有的画”,不一定什么时候都表示“田中画的画”⑤私が局長の上岡です。本句中的助词“の”表示同位语,即局长和上岡是同一个人。“中国の首都の北京”就是同位语的用法。
2,助词+の「が、を、に、へ、で、と、から、まで」等助词一般接在名词后面与动词一起搭配使用,除此之外,这些助词还可以与「の」结合构成复合形式,用于修饰名词。注意没有「がの、にの、をの」的形式。高橋さんが留学する→高橋さんの(がの×)留学 (高桥留学)日本語を学習する→日本語の(をの×)学習 (学习日语)東京大学大学院に留学する→東京大学大学院への(にの×)留学東京大学大学院への留学、おめでとうございます。(祝贺你去东京大学研究生院留学)北京で生活する→北京での生活北京での日々が懐かしいです。(我很怀念在北京的每一天)中国では、ドイツからの車が流行っている。(在中国很流行德系车)3、为了不重复,用「の」替换前面出现的名詞。
①この本はアンナさんのです。(这本书是安娜的)②セーターがほしいんだけど、この青いのは地味だわ。もっと派手なのがほしいわ。(我想要一件毛衣,这件蓝色的挺素的,我更想要件鲜艳的。)③魚は生が一番だ。一度冷凍したのはおいしくない。(鱼生着吃最好吃。冷冻的就不好吃了。)注意:只能用于物,不能用于人(把人当物看待)、表位置的名词、抽象名词。
① ×こちらはジョンさんの奥さんで、あちらはマリオさんのです。
② ×銀行の隣は花屋です。花屋のは駐車場です。
③ ×クレオパトラ(埃及艳后克丽奥佩特拉)の美しさはカエサル(凯撒大帝)を狂わし、楊貴妃のは玄宗皇帝を狂わした。4、用言名词化(形式体言)形式体言:实际意义已经淡化,在句中起将用言体言话的作用,使得可接助词。の做形式体言可以表示“人、こと、もの”。
1) 昨日来たのは誰ですか。(表示人)(昨天来的是谁?)2)そこで新聞を読んでいるのは林先生です。(表示人)(在那里正读报纸的是林老师。)3)今押しているのは何ですか。(表示物)(正在推的是什么?)4)きのう大学で火事があったのを知っていますか。(表示事情)(你知道昨天大学发生火灾的事儿吗?)5,“の”提示定语从句中的主語,可以与“が”互换1)物理の(が)きらいな学生が大勢います。(有很多讨厌物理的学生)2)日本語の(が)できる人も少なくない。(会日语的人也不少。)3) 私の(が)言うとおりにしてください。(请按照我说的做。)图片来源于网络,如有侵权请联系删除。我是日语秦老师,希望能帮到你。